CATEGORY:日本軍

2012年05月12日

明日出れるんですか?サバゲに。

なるったけサバゲに出てヒストリカルのときの為の動かし方とか云々考えたいところですがー。

まあ出れても一時間くらいでしょうか。

九九式背嚢に毛布、小エンピ、携帯天幕を縛着したものでs。


明日出れるんですか?サバゲに。
各部の配置は大体こんな感じです。個人である程度自由につけてたみたいですけどね。
荷物が背嚢に入りきらない場合は風呂敷や日章旗や背負い袋に入れて行軍していたようです。



明日出れるんですか?サバゲに。
中心の紐は飯盒と天幕、毛布を纏めて括っています。
現在も製造されている飯盒に付いてる金具はこの紐を通すためのものです。
今製造するやつに付けなくていいじゃんコレ。
あとこの飯盒の形状は複数個まとめて持っていくときに楽に持っていけるための形状だそうです。




明日出れるんですか?サバゲに。
背負う時の調整できる紐がやたらと長いですが、コレは余った紐を体の前で結んで
背嚢を固定するための長さだと思いますけど。昭五式背嚢では弾薬盒だったか帯革に留める為の
革紐があるのですが、それの発展でしょうかね。




友人の祖父が戦争体験者で九九式背嚢はものが殆んど入らない、と仰っていたようです。
確かに現代の軍用背嚢や一般のリュックサックに比べれば容量は少ないとおもいますけど
米軍のM1910ハバーサックを先に体験した私からしてみれば非常に使いやすい背嚢です。

昭五式背嚢が欲しいんですけどーーー。使わないけどーーw。




タグ :日本軍装備

同じカテゴリー(日本軍)の記事画像
九六式 防寒編上靴
九八式夏衣袴
日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴 
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
昨今サバゲ―
同じカテゴリー(日本軍)の記事
 九六式 防寒編上靴 (2017-11-27 17:40)
 九八式夏衣袴 (2016-12-28 14:58)
 日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴  (2016-10-10 12:07)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに (2016-08-15 18:53)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真。。 (2016-07-30 23:39)
 昨今サバゲ― (2016-06-14 21:43)

Posted by 半井匠(ナカライ タクミ)  at 21:56 │Comments(1)日本軍

COMMENT
おはようございます軍刀です
今日は少しサバゲ参加します
装備が間に合わないのでテキトー感
が出てます・・
いま、うおぬまは空が明るくなって
晴れそうです。
Posted by 軍刀サムライ at 2012年05月13日 05:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。