CATEGORY:日本軍

2011年12月19日

外套の紹介。。。

そしてこれが「日本陸軍昭五式外套」です。
外套の紹介。。。
四五式からボタンがシングルのデザインになり、帽子が取り外し式に
なりました。
私の所持しているものは帽子欠品、帯革留欠品です。
外套の紹介。。。
襟元のアップです。
良い生地です。


外套の紹介。。。
こちらは九八式外套です。
階級章は襟に付けます。
十七年製で、生地は昭五式より悪いですが、保存状態は良いものです。
昭五式からの変更は帯革留が無くなり、軍衣と同様の剣吊があります。
写真はとってないです(お
襟元のアップ
外套の紹介。。。


と、まあ知っている人にはどうでもいい内容かつ
知らない人には解りづらい内容でした






どうでもいい話ですけど
Pixiv等でこんな絵描いてる人と、中の人は同じです。


外套の紹介。。。


関係ない絵失礼っ






同じカテゴリー(日本軍)の記事画像
九六式 防寒編上靴
九八式夏衣袴
日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴 
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
昨今サバゲ―
同じカテゴリー(日本軍)の記事
 九六式 防寒編上靴 (2017-11-27 17:40)
 九八式夏衣袴 (2016-12-28 14:58)
 日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴  (2016-10-10 12:07)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに (2016-08-15 18:53)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真。。 (2016-07-30 23:39)
 昨今サバゲ― (2016-06-14 21:43)

Posted by 半井匠(ナカライ タクミ)  at 22:35 │Comments(0)日本軍

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。