CATEGORY:WWⅡ米軍

2012年09月29日

WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

サバゲで集めやすいwwⅡ米軍装備って海兵隊の気がしませんか?
こだわると大変なことになりますけど、「最低限それなりに」をモットーにすれば
陸軍よりかやり易い気もします。
服装類のレプリカが充実しているのでそういうイメージを勝手にもってるだけですけど。
だれか陸軍のM42HBT譲ってください。


WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ



じつはネモトガンワークスによる電動「BAR」が動くようになったので
BAR射手として明日のサバゲに(晴れれば)参加してみますわ。

バーベルトがODなのは気にしないでね。おれだってカーキが欲しいよ。
でもこれ実物なんだぜナム戦ロットの。

メディックサスペンダーも欲しい今日この頃。

その前にマリンコのファイティングナイフも手に入れなければ。



WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

元になったのは伝説(?)のJAC製10KgBARです。



WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

リアサイトは立てることは出来ますが調整は出来ない様子。




WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

銃口まわりもよくみる実銃の写真、映像とは違いますね。



WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

ここに映るキャリングハンドルとハンドガードは実物




WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

ストックも実物だそうです。



WWⅡ 米海兵隊装備のスゝメ

私の体格にこの銃は大きすぎますが、明日はがんばります。




ところで「ビー・エー・アール」なんでしょうか「バー」なんんでしょうか。

映画や実銃射撃動画では「ビー・エー・アール」と呼称しているのを良く聞きますが
周りのサバゲーマーは「バー」と呼ぶ人もそれなりに多いですね。

どっちが正解とか無いでしょうが、私は「ビー・エー・アール」と覚えたので
そう呼び続けます。
(そのくせカートリッジベルトの事は「バーベルト」って呼んでますが)





同じカテゴリー(WWⅡ米軍)の記事画像
M1936 ミュゼットバッグ
トンプソン M1 仕様
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
WW2 USMC キャンティーンポーチ
昨今サバゲ―
同じカテゴリー(WWⅡ米軍)の記事
 M1936 ミュゼットバッグ (2017-02-05 20:11)
 トンプソン M1 仕様 (2016-11-03 21:34)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに (2016-08-15 18:53)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真。。 (2016-07-30 23:39)
 WW2 USMC キャンティーンポーチ (2016-06-27 21:58)
 昨今サバゲ― (2016-06-14 21:43)

Posted by 半井匠(ナカライ タクミ)  at 15:05 │Comments(4)WWⅡ米軍

COMMENT
怪我に注意して活躍を!(・∀・)ノ
ネモトガンワークス製。
大切にしてください。
Posted by やまさん at 2012年09月29日 15:14
初コメント失礼します。

BAR、私はバールと呼んでます。

他の方々がどのように呼んでいるかはわかりません。
Posted by ディファ at 2012年09月29日 15:20
残念ながら自分は不参加ですが・・・ご武運を・・・っ!!!
せんぱーふぁい!

海兵隊装備の件はありがとうございました!
Posted by ゆきかぜゆきかぜ at 2012年09月29日 23:37
やまさんさん>
怪我は大丈夫です。
ネモトとは名ばかりの、ほとんど直してくれた方の
御手製ですね。

ディファさん>
初コメありがとうございます。
色んな呼び方があって面白いですね。

ゆきかぜさん>
海兵の話は私もわかる範囲で教えますので
共に楽しんで集めましょう。
Posted by TNTN at 2012年09月30日 18:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。