CATEGORY:日本軍
2012年10月06日
明日は初デザスト?
晴れればいいですね。
今日骨董屋でこんなものを見つけました。
九九式背嚢の御供、陸軍小円匙です。

骨董屋で見つけたものなので本物なのかな~っと。

洗ったり掃除する時間が取れなかったので
素晴らしい汚さですw
覆い裏側です。

中田商店製と並べて
上実物(?)下中田製

柄は実物(?)のほうが太めです

柄の後端

覆いを外しました。錆びすぎだろう?

円匙本体。
細部や穴の位置など多少の違いはありますが、サイズはほぼ一緒です。

覆いの形状もほぼ同サイズ。紐の長さも一緒。
(上が今回入手のたぶん実物)

覆いを付け替えても問題なく入ります。

さて、これは実物なんでしょうか。
中田商店製を心ゆくまで汚したとも考えられますが
当時物だったら嬉しいなァ って感じです。
今日骨董屋でこんなものを見つけました。
九九式背嚢の御供、陸軍小円匙です。
骨董屋で見つけたものなので本物なのかな~っと。
洗ったり掃除する時間が取れなかったので
素晴らしい汚さですw
覆い裏側です。
中田商店製と並べて
上実物(?)下中田製
柄は実物(?)のほうが太めです
柄の後端
覆いを外しました。錆びすぎだろう?
円匙本体。
細部や穴の位置など多少の違いはありますが、サイズはほぼ一緒です。
覆いの形状もほぼ同サイズ。紐の長さも一緒。
(上が今回入手のたぶん実物)
覆いを付け替えても問題なく入ります。
さて、これは実物なんでしょうか。
中田商店製を心ゆくまで汚したとも考えられますが
当時物だったら嬉しいなァ って感じです。
COMMENT
さあ、塹壕を掘る作業に戻るんだ!
Posted by 棒人間 at 2012年10月08日 00:11