CATEGORY:実物 日本軍
2013年01月17日
昭五式外被
紹介したい物が届かない。。。。
多少きな臭い感じもありますが、雪のせいで滞ってるんでしょうきっとそうだ。
そういうわけで多少珍しいのかどうか解りませんが
昭五式外被です。所謂雨衣ですね。

尋常ではないカビですが、洗濯すると朽ちそうなので
そのままです。

昭五式なので肩章留があります。
昭五式以前の軍衣は肩章留が外されているのが覆いので
割と貴重かも

ボタンもオリジナル、襟のホックも状態がとても
良いです(本体のカビ具合がw)

検定印です二号サイズなのですが、
私でも問題なく羽織れます

内側~。
でっかい穴一つありますが中も状態は
良いですがカビが(以下略

背面です。
ここで多少詳しい方は「おや?」と思ったはず
昭五式外套では帯革留式ですが

外被は何故か剣留式になっています。
ここら辺でようやく外套外被も剣留式のほうが
やりやすいと気がついたのでしょうか。
下のボタンは裾を上げた時に引っ掛けるためのボタンです。

さらにうれしい事に帽子が付いています。
大概帽子は欠品してるのですが有り難いかぎりです。
(残念ながら昭五式以降の制式品が付いていた様子)


本体襟裏の帽子を取り付けるボタンも健在

つけて見ました。
やはり外套の類は帽子つけて面覆いを肩からたらす
スタイルが様子がよいですね。

後から。
たしか外被の類は複製品等は
出ていなかったと思います。(超少数ロットの個人製作はわかりませんが)
じゃあ意外と貴重品なのか?と思わせておいて割と
骨董屋巡ると出てきますね。
これ以外にも三式外被、兵用マントもあります。
兵用マントは先詰め式氏からの提供。
素材の都合からでしょうか、外套よりも安めに入手できるかもしれませんので
探してみるとよいでしょう。
多少きな臭い感じもありますが、雪のせいで滞ってるんでしょうきっとそうだ。
そういうわけで多少珍しいのかどうか解りませんが
昭五式外被です。所謂雨衣ですね。
尋常ではないカビですが、洗濯すると朽ちそうなので
そのままです。
昭五式なので肩章留があります。
昭五式以前の軍衣は肩章留が外されているのが覆いので
割と貴重かも
ボタンもオリジナル、襟のホックも状態がとても
良いです(本体のカビ具合がw)
検定印です二号サイズなのですが、
私でも問題なく羽織れます
内側~。
でっかい穴一つありますが中も状態は
良いですがカビが(以下略
背面です。
ここで多少詳しい方は「おや?」と思ったはず
昭五式外套では帯革留式ですが
外被は何故か剣留式になっています。
ここら辺でようやく外套外被も剣留式のほうが
やりやすいと気がついたのでしょうか。
下のボタンは裾を上げた時に引っ掛けるためのボタンです。
さらにうれしい事に帽子が付いています。
大概帽子は欠品してるのですが有り難いかぎりです。
(残念ながら昭五式以降の制式品が付いていた様子)
本体襟裏の帽子を取り付けるボタンも健在
つけて見ました。
やはり外套の類は帽子つけて面覆いを肩からたらす
スタイルが様子がよいですね。
後から。
たしか外被の類は複製品等は
出ていなかったと思います。(超少数ロットの個人製作はわかりませんが)
じゃあ意外と貴重品なのか?と思わせておいて割と
骨董屋巡ると出てきますね。
これ以外にも三式外被、兵用マントもあります。
兵用マントは先詰め式氏からの提供。
素材の都合からでしょうか、外套よりも安めに入手できるかもしれませんので
探してみるとよいでしょう。