CATEGORY:実物 ナム戦海兵隊
2015年12月04日
M53 HBT
長期出張で家に居ませんでした。
自宅よ、私は帰ってきた。

ナム戦サバゲのお陰でナム熱が上昇したので
色々と探してみました。
今回手に入れたのは通称M53HBT。
正規名称かはわかりませんが通り名としてわかりやすいので
この名称で押していきます。
つっても実際の詳細はよくわかっていない勢なのである程度は
御容赦頂きたく。
朝鮮戦争後に配備された被服だそうでベトナム戦争も初期から
ある程度使われていたそうです。
特にベトナム戦の軍事顧問装備などでは必需品被服になるかもしれませんね。
65年ダナン上陸以降ならOG107のがいいのかもしれませんがM53やM58ユーティリティも
断続的に使用されていたっぽいですね。


まずは上衣
左胸物入れに輝くUSMCのステンシルが誇りの一品
う、うわ~血が付いてるのろわれるー
(血て衣類について乾くとどす黒く変色するからこんあ鮮やかな
赤い血染なんてねえよ と御突っ込みくださいませ。)

釦は隠し釦になっています。

開くとこんな感じ

海兵隊セパレート型HBT生地ユーティリティの伝統
ペン差しももちろんあります。

雨蓋を閉じても機能します。
おかげさまで容量が少ないです。


変わって右胸物入れは
ペン差しやステンシルもなく
シンプルな感じ。

服正面の三つの釦も隠し釦で作られています。

このように凝ったつくりで釦が絞め辛いです(ぉ

襟元の釦は隠しではなく普通な感じですね。


袖は筒型ではなく
袖口を釦で留める式になっています。

左物入れの下部のこの縫目は

内側の大型物入れの縫目です。

M44HBTのような雰囲気のポケットで
かなり容量は大きいです

内部

背面

上衣のHBT生地のアップ。
ご堪能くださいまし

続いてはパンツです
一つ前の正式のM44パンツとはうって変わってシンプルな
M41パンツのようになっています。
サイドポケットはともかく、臀部のカーゴポケットは不評で
現場で取り外されたとかいう話もあったくらいなので
おもいきって先祖返りしたのでしょうか。
で、こいつがM53じゃなくてM41だったら笑いですが(じつはよくわからなう


上衣とおなじく一番上以外隠し釦となっていますが
これはM41でもそうですし、各国の軍用パンツはこういった
裁断ですね。

サイドポケット

お尻ぶぶんのポケット
片方だけ釦で留めることができます

裾
外見上はM41と似ていますが、細かい部分で
違いがあるようですね(M41パンツが複製しかないので明確な判断はできません。)
というわけで朝鮮戦争後~ナム戦装備まで使えるM53HBTでした。


おまけのM58ユーティリティ。
M58だと生地もコットンサテンになるので
文字数が多くなってつらい
自宅よ、私は帰ってきた。
ナム戦サバゲのお陰でナム熱が上昇したので
色々と探してみました。
今回手に入れたのは通称M53HBT。
正規名称かはわかりませんが通り名としてわかりやすいので
この名称で押していきます。
つっても実際の詳細はよくわかっていない勢なのである程度は
御容赦頂きたく。
朝鮮戦争後に配備された被服だそうでベトナム戦争も初期から
ある程度使われていたそうです。
特にベトナム戦の軍事顧問装備などでは必需品被服になるかもしれませんね。
65年ダナン上陸以降ならOG107のがいいのかもしれませんがM53やM58ユーティリティも
断続的に使用されていたっぽいですね。
まずは上衣
左胸物入れに輝くUSMCのステンシルが誇りの一品
う、うわ~血が付いてるのろわれるー
(血て衣類について乾くとどす黒く変色するからこんあ鮮やかな
赤い血染なんてねえよ と御突っ込みくださいませ。)
釦は隠し釦になっています。
開くとこんな感じ
海兵隊セパレート型HBT生地ユーティリティの伝統
ペン差しももちろんあります。
雨蓋を閉じても機能します。
おかげさまで容量が少ないです。
変わって右胸物入れは
ペン差しやステンシルもなく
シンプルな感じ。
服正面の三つの釦も隠し釦で作られています。
このように凝ったつくりで釦が絞め辛いです(ぉ
襟元の釦は隠しではなく普通な感じですね。
袖は筒型ではなく
袖口を釦で留める式になっています。
左物入れの下部のこの縫目は
内側の大型物入れの縫目です。
M44HBTのような雰囲気のポケットで
かなり容量は大きいです
内部
背面
上衣のHBT生地のアップ。
ご堪能くださいまし
続いてはパンツです
一つ前の正式のM44パンツとはうって変わってシンプルな
M41パンツのようになっています。
サイドポケットはともかく、臀部のカーゴポケットは不評で
現場で取り外されたとかいう話もあったくらいなので
おもいきって先祖返りしたのでしょうか。
で、こいつがM53じゃなくてM41だったら笑いですが(じつはよくわからなう
上衣とおなじく一番上以外隠し釦となっていますが
これはM41でもそうですし、各国の軍用パンツはこういった
裁断ですね。
サイドポケット
お尻ぶぶんのポケット
片方だけ釦で留めることができます
裾
外見上はM41と似ていますが、細かい部分で
違いがあるようですね(M41パンツが複製しかないので明確な判断はできません。)
というわけで朝鮮戦争後~ナム戦装備まで使えるM53HBTでした。
おまけのM58ユーティリティ。
M58だと生地もコットンサテンになるので
文字数が多くなってつらい