CATEGORY:実物 日本軍
2015年12月27日
日本軍 捕虜服
謎の日本軍服、と思いきや捕虜服(捕虜作業衣?)ですね。
でも前に他所様のサイトで見たのは所謂夏衣と同様の生地質に見えましたし、
オクで流れていたものも同じく夏衣生地でした。
そして中田商店様でも複製されてたそうなんですが、それも夏衣生地です。


まあ夏用があれば冬用もあるわけで
これはその冬用であると推測するのがよいのでしょうかね。
(Webとうはいえ調べてもこの形状が何時採用された等は判明できませんでした。)

襟元のアップ
ホックはありませんです

五つの釦は木製です

胸部の貼り付け式物入れ

釦は木製

釦穴は開いていないという末期仕様


腰部も貼り付け式の物入れ

背面。脇裂がある陸軍軍服的な感じですね

襟裏。
九八式等同様、立ち上がり部分に縫い後があります

内側
内貼りが全体に施されています。
簡素、というわけではありませんが軍服と違い
包帯包入れや内側物入れ等はございません。
ただ内貼りがあるとはいえそこまで暖かくありませんですね。。。

脇裂内側あたりのあぷ

検定印。
記名は前に紹介した三種の方と同じ。
復員してから地元での作業服代わりに使用していたのでしょうね


袖

左の袖口は破けがありますね。
そういうわけで比較的珍しいかもしれない捕虜服でした。
スルーしてるだけでそれなりに数は出てるのかな?
でも前に他所様のサイトで見たのは所謂夏衣と同様の生地質に見えましたし、
オクで流れていたものも同じく夏衣生地でした。
そして中田商店様でも複製されてたそうなんですが、それも夏衣生地です。
まあ夏用があれば冬用もあるわけで
これはその冬用であると推測するのがよいのでしょうかね。
(Webとうはいえ調べてもこの形状が何時採用された等は判明できませんでした。)
襟元のアップ
ホックはありませんです
五つの釦は木製です
胸部の貼り付け式物入れ
釦は木製
釦穴は開いていないという末期仕様
腰部も貼り付け式の物入れ
背面。脇裂がある陸軍軍服的な感じですね
襟裏。
九八式等同様、立ち上がり部分に縫い後があります
内側
内貼りが全体に施されています。
簡素、というわけではありませんが軍服と違い
包帯包入れや内側物入れ等はございません。
ただ内貼りがあるとはいえそこまで暖かくありませんですね。。。
脇裂内側あたりのあぷ

検定印。
記名は前に紹介した三種の方と同じ。
復員してから地元での作業服代わりに使用していたのでしょうね
袖
左の袖口は破けがありますね。
そういうわけで比較的珍しいかもしれない捕虜服でした。
スルーしてるだけでそれなりに数は出てるのかな?