CATEGORY:サバゲー
楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年05月25日
5/18 あぶらげ定例戦
本年地元初サバゲでした。



フィールドは木々も生い茂り、せっかく偽装網もってることですし
多少なりと効果を期待して付けてみました。
効果はあったのかな
(イメージ写真)


さういえばヒスサバのために多少なりとフィールド内の写真を
撮ってきました。




このような山間の中ですので平坦なフィールドに慣れた方々には
楽しめると思います。
あとなんか若い子がこんなのを持っていました。
金具がそれっぽいだけなのかな。



(実物十三年防暑衣着てましたが、そろそろ複製を手に入れるべきかと
思う。PHSのときにPKさんに御伺いしたが入荷何時になるかな~。。)
その前に十二年制定型雑嚢の修理とかいろいろあるわけで(
潟ヒスよろしくどうぞ。
http://projecttn.militaryblog.jp/e534753.html
フィールドは木々も生い茂り、せっかく偽装網もってることですし
多少なりと効果を期待して付けてみました。
効果はあったのかな
(イメージ写真)
さういえばヒスサバのために多少なりとフィールド内の写真を
撮ってきました。
このような山間の中ですので平坦なフィールドに慣れた方々には
楽しめると思います。
あとなんか若い子がこんなのを持っていました。
金具がそれっぽいだけなのかな。
(実物十三年防暑衣着てましたが、そろそろ複製を手に入れるべきかと
思う。PHSのときにPKさんに御伺いしたが入荷何時になるかな~。。)
その前に十二年制定型雑嚢の修理とかいろいろあるわけで(
潟ヒスよろしくどうぞ。
http://projecttn.militaryblog.jp/e534753.html
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
昨今サバゲ―
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
潟ヒス3
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
昨今サバゲ―
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
潟ヒス3
私もいつか参加してみたいな~
↓九五式軍刀実物などの動画です。よかったらご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=g6EtEvWrELQ&list=PL4v71TagK0YuNDwBh80auKaeKFV3D3JKO
自分はまだしばらくはそちらの戦線に復帰できそうにありませんが、潟ヒスは参加させていただきたいと思っています!
またご一緒できる&お会いできる日を楽しみにしております!!奇兵連隊長殿!!(`・ω・)ゝビシッ!!
九五式の動画ありがとうございます。
ゆきかぜさん>
お疲れ様です。
そちらも御仕事大変な様子で頑張って頂きたいです
ヒスにて会えるときを楽しみにしています。