CATEGORY:ヒストリカルサバゲー 新潟ヒストリカル サバゲー 日本軍 WWⅡ米軍
2016年05月23日
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)

家に居られる喜びをかみしめ、新潟ヒストリカルのご案内
今年の実行委員長、味方にしか撃たれない我らがホビット氏の
号令により今年も開幕決定しました
皆様よろしくどうぞ。
第四回新潟ヒストリカル
会場、新潟県長岡市(旧栃尾)あぶらげヒル
日時、7月23日(前夜祭)
24日(本戦当日)
の、土日開催になります
24日当日のおおまかな日程
8時、受付開始(参加費千円)
9時、開会式と各種説明
10時、本戦
(午前中2ゲーム予定)
12時、昼休み
13時、午後の部開始
(休憩含む4ゲーム予定)
16時、閉会式
※補則
~道案内について~
会場が山中にてわかり辛い為、道が解らない方は道案内を道の駅R290とちお(トイレ前)に案内スタッフを下記の時間に配置しますのでご利用下さい
23日、16時と20時
24日、7時
~前夜祭について~
今年も23日17時より前夜祭を行います。参加費は無料ですが、自分の飲食物は各自用意願います。
また、21時以降は過度に騒がぬ様配慮願います。
~その他~
・会場までの道は狭く、当然地元の方も使う為、徐行にて安全第一でお願いします
・会場での飲み物の用意、販売、配給はありません、各自十二分に用意願います。
・小雨程度であれば開催します。また、災害レベルで何か無ければスタッフは居ます、
雨は雨なりのヒスゲも出来ますし(特に撮影)
~ゲーム規定~
・第二次世界大戦参加国の装備でお願いします(代用品の参加も可)
・武器の代用も可能ですが、その場合木目調や茶色に塗装されたボルトアクションで、光学機器を取り外して使用願います。また鹵獲表現での使用も大丈夫です(日本軍でM1やトンプソン的な)
・18歳未満の方は親族の付き添いと、受付での同意をお願いします
・皆で使うフィールドです、会場にゴミは残さない様に各自持ち帰りお願いします。
・使用可能なBB 弾はバイオテックBB 弾のみです、セミバイオやプラスチック弾等の使用は禁止です。
6㎜、重さ0・2gにて初速95m/秒以内
8㎜、重さ0・35gにて初速95m/秒以内
・ゲーム中の着剣、抜刀は禁止です。スポンジ、ゴム製の危険が無いと判断出来るおもちゃの刀剣は使用可能です。
・スポンジ刀でも相手に切りかかる際は大声を上げるなど、相手に充分気付かせてからの演技お願いします。
・サバゲですので、ソフトエアガン用として販売されているゴーグルの着用は徹底願います(フルフェイス推奨)
・会場にてBB 弾、ガス、ゴーグル等の販売、貸出しはありません、各自用意願います
・フリーマーケット等の物販は自由ですが、自分の車や休憩時に陣取った場所での露店形式でお願いします。
・机、椅子、屋根等の貸出しは申し訳ありませんが出来ません。
品物、金銭、装備の管理は自己責任でお願いします、万引き、盗難が発生しても当方では一切の責任は負いませんのでお願いします。
・駐車場以外、フィールド内は火気厳禁です。
煙草等フィールド内で火気の使用は禁止ですのでご了承お願いします。
~ゲーム内容及びフィールド説明~
・1ゲーム15分とし、フィールド使用箇所を分けて使用致します。
・当日はゲーム毎にルール説明を致しますのでよろしくお願い致します。
・全ゲーム1回の復活ありの予定です。
午前中 フラッグ戦
フィールド下段を使用して上下のフラッグ戦を行います。
午後1,2ゲーム スパイ戦
フィールド上段を使用します。ゲーム前にクジ引きをして当たりを引いた方に
敵側に寝返って戦っていただきます。
寝返るタイミングはあたりを引いた方の任意と致します。
午後3,4ゲーム 殲滅戦フィールド上中段を使用しての殲滅戦です。
~ヒット判定~
銃、装備、体のどこに当たってもヒットになります。
~追記~
・発火モデルガンの使用は禁止します。ただし、百均の火薬鉄砲であれば使用可能です。
・駐車場でのバーベキューは可能ですが、フィールド内は火気厳禁です。
火の取り扱いには十分注意願います。
先詰め式万歳氏のミリブロにも同様の旨記載されていますが
参加表明に関しましては何方の方に連絡して頂いてもかまいません。
ただ、参加表明が重複することは避けて下さい。
重複しても特に怒ったりしないですけど。
それでは皆様の御参加、お待ちしています。
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
第二回 かめナベ会 参加しました。
明日は 第二回かめナベ会
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
第二回 かめナベ会 参加しました。
明日は 第二回かめナベ会