CATEGORY:ヒストリカルサバゲー

2012年11月16日

PHS戦況2

PHS戦況2



WWⅡアメリカ軍で、
海兵隊の背嚢をハバーサックって書かれているのを最近よく見かけますね。
たぶん正規にはハバーサックなのかもしれませんが、
P41はフィールドパックとかバックパックとか言った方が通じるんじゃないんでしょうか
と個人的には思うのですよ。
ハバーサックって言うとどうしても陸軍のM1910やM1928を思い浮かべますね。
(海兵隊でもM1910型のそれこそハバーサックがあったそうな。WWⅠ時代の話だそうですが。)


  

どうでもいいですね。
PHSの戦況2でっす。


PHS戦況2

と、いう訳でPHSの主催殿です。
大日本國防婦人会のお嬢さんは午後から赤軍になっていた。
あんなに旗振って出征してくれたのに・・・!




PHS戦況2

電動M1ライフルはやく発売してください。
ガーランド小銃の沙銃は珍しいですん。



お昼の撮影会。


PHS戦況2

ロシア~。

モシンナガン、マンドリン銃、そしてマキシム機銃が恐ろしい。。
なん、これ、すげぇカッコいいのナ・・・。


PHS戦況2

エゲレス・・・!
一人!しかしこれからエンピール小銃も普及していくはず・・・っ



PHS戦況2

英軍と米空挺師団
M1A1カービンよく見せてもらえばよかった。。。、
空挺隊のこの装備のごってり感は魅力ですよね。




PHS戦況2

陸軍、海兵も合流。
地元じゃWWⅡ米軍といったら海兵隊ですん。
主に私のせいです。
ここに我らのえあぼん氏が居れば
無意味に揃えた海兵隊バックパック(完全体)があったかと思うと・・。




1/1ロシア軍突撃セット

PHS戦況2

人数居ることだし、ジャップもこういうのやればよかったか




PHS戦況2

ドイツ軍っ!
枢軸側の主戦力の皆様ですっ
ドイツ装備もカッコイイですんっ




PHS戦況2

日本軍
多いなぁw 
これだけ集まって士官は二人、海軍陸戦隊も二人、バランスが取れていましたね。
揃っての行進は楽しかった。。。。





PHS戦況2

先回の記事で首落としたはずなのに生きていた海兵さんを
刺す先詰め式氏。




PHS戦況2

で、再び復活した海兵に刺される陸戦隊のホビット一等兵。




PHS戦況2

再三首を落とそうとする私。
えー級せんぱんってヤツですねぇ






PHS戦況2

さすがに意味がわからんかった。





PHS戦況2

対空射撃姿勢。


PHS戦況2


PHS戦況2

レンジャー隊員や空挺部隊の方々
あわせで行進したり英語でのパフォーマンスは
素晴らしかったですわ。




PHS戦況2
戦地へ赴く。


PHS戦況2


開戦前の一時



PHS戦況2

歩哨の図


PHS戦況2

目を見開いたまま斃れるフルーツ大凹氏
そくしのようだ。

PHS戦況2

斃れる先詰め式氏。よく見たら山型兵科章つけてるん。









同じカテゴリー(ヒストリカルサバゲー)の記事画像
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
第二回 かめナベ会 参加しました。
同じカテゴリー(ヒストリカルサバゲー)の記事
 第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに (2016-08-15 18:53)
 第四回 新潟ヒストリカル 写真。。 (2016-07-30 23:39)
 第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。! (2016-07-20 21:46)
 第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記) (2016-05-23 19:15)
 昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ (2016-03-13 18:08)
 第二回 かめナベ会 参加しました。 (2015-09-15 21:04)

Posted by 半井匠(ナカライ タクミ)  at 21:10 │Comments(1)ヒストリカルサバゲー

COMMENT
千手観音は無敵!(一番後ろが)
そういや三式夏服で昭和20年撮影の新兵が何故か山型付けてる写真があったが何故だろう…内地の記念写真だからか?
Posted by 先詰め式万歳 at 2012年11月17日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。