CATEGORY:ヒストリカルサバゲー 新潟ヒストリカル
2014年07月20日
第二回 新潟ヒストリカル
撮影班の仲間が写真を持ってきてくれたので
大量に写真が上げられますわよぅ

当日は地元仲間に加え、前回参加してくれた水戸連隊から4名も
参加、前回と同等の人数でのゲームが出来ました。
雨の進軍を歌うと雨が降る というジンクスを見事に的中させた
天候で雨に見舞われましたがフィールド内は木々が生い茂り
雨の薄さもあって進行にはそんなに影響なかったはずです。



開会前ののんびりした様子

戦闘開始前の日本軍


戦闘開始と共に森へ溶け込む日本軍

先詰め式による体育座り回避&音速回避の私。
敵弾を避ける(はず

若い子らも真面目に戦うよ


PHSにも出没してた海軍航空隊少尉
今回はスタート直後に相手に降伏してたので味方からの被弾率が
すごかった









擬装により相手の目を掻い潜る

将校自決 勝った第三部完!






BARでジャップを大量にしとめる(はず


隊列を組んでる感じが様子が良い

アクロバティック被弾

刀の露と消える米兵 勝った第三部完!


米軍4人でしたが復活ルールの調整によりバランスよく(?)ゲームは進められたかな、と。
7人くらいいればさらにバランスの良いゲームが出来たかな、とも。
事実上の最終ゲームの内容で全ゲームやってもいいような気もしてきました。
(山中に潜伏する日本軍を米軍が駆り立てるシチュエーションゲーム。)
参加した皆様、地元仲間の協力の元、楽しんで頂けたかと思います
皆様有難う御座いました。
大量に写真が上げられますわよぅ
当日は地元仲間に加え、前回参加してくれた水戸連隊から4名も
参加、前回と同等の人数でのゲームが出来ました。
雨の進軍を歌うと雨が降る というジンクスを見事に的中させた
天候で雨に見舞われましたがフィールド内は木々が生い茂り
雨の薄さもあって進行にはそんなに影響なかったはずです。
開会前ののんびりした様子
戦闘開始前の日本軍
戦闘開始と共に森へ溶け込む日本軍
先詰め式による体育座り回避&音速回避の私。
敵弾を避ける(はず
若い子らも真面目に戦うよ
PHSにも出没してた海軍航空隊少尉
今回はスタート直後に相手に降伏してたので味方からの被弾率が
すごかった
擬装により相手の目を掻い潜る
将校自決 勝った第三部完!
BARでジャップを大量にしとめる(はず
隊列を組んでる感じが様子が良い
アクロバティック被弾
刀の露と消える米兵 勝った第三部完!
米軍4人でしたが復活ルールの調整によりバランスよく(?)ゲームは進められたかな、と。
7人くらいいればさらにバランスの良いゲームが出来たかな、とも。
事実上の最終ゲームの内容で全ゲームやってもいいような気もしてきました。
(山中に潜伏する日本軍を米軍が駆り立てるシチュエーションゲーム。)
参加した皆様、地元仲間の協力の元、楽しんで頂けたかと思います
皆様有難う御座いました。
第四回 新潟ヒストリカル 写真 そのに
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
第二回 かめナベ会 参加しました。
第四回 新潟ヒストリカル 写真。。
第四回 新潟ヒストリカル 7月23日(前夜祭)24日 開催。。!
第四回 新潟ヒストリカル(6月7日 追記)
昨年の最終サバゲ&本年の初サバゲ
第二回 かめナベ会 参加しました。
自分は残念ながら今回参加できませんでしたが・・・来年こそは憎き連合国軍を撃滅するため馳せ参じますのでよろしくお願いしますっ!!!
御世話様です。前回同様に深刻な米不足なので
貴殿も仲間を米沼に引き込んでよろしくどうぞっ
時々、ブログを拝見させて頂いております。フィールドが親の故郷にあるとは知りませんでした。
いつの日か軽機関銃手として参加したいですね(o^∀^o)。