CATEGORY:実物 日本軍

2012年10月14日

一品紹介☆昭五式軍衣袴

先詰め式氏からいただいたきのこは二日間我が家の味噌汁を潤してくれました。
主に喜ぶのは私一人だけですが。 ありがとう。。。。


一応私の家においていある中では自慢の一品にひとつ、
日本陸軍昭五式軍衣です。
一品紹介☆昭五式軍衣袴

冬用、四号で上衣は昭和十年製、袴は検定印難読ですが、十年か十一年製です。





一品紹介☆昭五式軍衣袴

上衣のほうは数年前にVショーで肩章留、剣留欠品で入手、
後にふきや商店さんにて欠品部分を再生して頂きました。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

検定印です。未使用品のようです。


一品紹介☆昭五式軍衣袴

そういえばこの包帯入れの部分



一品紹介☆昭五式軍衣袴

九八式とは違う部分が入り口になっていますね。


一品紹介☆昭五式軍衣袴
(下に並べているのは九八式の実物)
中田商店製の明治十九年制定服でもこの昭五式と同様の形状で
再現されていました。
家にある改四五式実物夏衣はこの写真の九八式のようになっていました。
冬用、夏用、で包帯入れに形状の違いがあるのでしょうね。
もしくは製造した場所、ロットによって異なるのかも。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

裏面です。
剣留のボタン以外はオリジナルです。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

そして最近入手した袴です。
これが手に入ったので上下揃いで紹介できて嬉しいかぎりです。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

裾の一部に破れが少々ある程度で
他は欠品無く、状態も良いです。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

ボタンもホックもオリジナルで健在。



一品紹介☆昭五式軍衣袴

検定印は薄れて読み辛いですが
昭五式と四号、未使用であることが辛うじてわかります
よ~く見ると製造年は昭和十年か十一年と見て取れます。
(写真だとわかりづらし)



一品紹介☆昭五式軍衣袴

昭五式までの袴の特徴、ストレートな裾ですね。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

紐も御覧のとおり健在です。





一品紹介☆昭五式軍衣袴

襟章は中田商店製のものを(テキトーに)取り付けています
階級章は実物。




一品紹介☆昭五式軍衣袴

裏面革張りで金属留具は四五式でしたっけ。
なんであれ状態の良い階級章です。
先詰め式万歳の人から譲って頂いた一品です。
 
官給型ではなく、私物階級章でした。


というわけで、比較でもなんでもない自慢でした。





同じカテゴリー(実物)の記事画像
九六式 防寒編上靴
M1936 ミュゼットバッグ
九八式夏衣袴
日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴 
WW2 USMC キャンティーンポーチ
USMC  M41 フィールドパック 
同じカテゴリー(実物)の記事
 九六式 防寒編上靴 (2017-11-27 17:40)
 M1936 ミュゼットバッグ (2017-02-05 20:11)
 九八式夏衣袴 (2016-12-28 14:58)
 日本陸軍 昭和十七年制定 防暑袴  (2016-10-10 12:07)
 WW2 USMC キャンティーンポーチ (2016-06-27 21:58)
 USMC M41 フィールドパック  (2016-04-24 08:37)

Posted by 半井匠(ナカライ タクミ)  at 16:21 │Comments(3)実物日本軍

COMMENT
素晴らしくコレクションだ。むしろ綺麗過ぎてサバで使えんレベルや(-o-;)
あの肩章は新品デッドやからのぅ(-o-;)
キノコはまぁ売れ残りやから(‘o‘)ノ
Posted by 先詰め式万歳 at 2012年10月14日 20:52
ゆきかぜ氏のブログより参りました。はじめまして。

状態が良い個体ですね。良い物です・・
肩章は全期間を通じて布留めで、この金具はよく見られる私物タイプです。
Posted by ごぼうけん at 2013年01月31日 11:36
ごぼうけんさん>
御来場ありがとうございます。
其方様も状態の良い外套をお持ちのようで
羨ましいかぎりですね、
肩章の件、御教授ありがとうございます。
Posted by TN at 2013年02月06日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。