CATEGORY:複製 WWⅡ米軍
2013年02月27日
海兵P2キャンティーンポーチ
第二回PHS開催決定の様でなによりです。
この回は米海兵で行こうと思っていますので
海兵装備の充実をはかろうと
ヤフオクでこれを見つけてきました。

海兵P2キャンティーンポーチ、レプリカ(だと思う。)です。
海兵Ⅱ型とかP2とか2ndとか色々な言われ方していて
正規の呼び名は何だろうと思った次第。
海兵装備によく見られる「P」って「pattern」の意味でいいのですかね?
呼び名が年式を現していないので何時頃の採用だったのかは
私の資料では判明できませぬ。ってかネットでしか調べられないわぁ。
日本語訳の良い本でもあればありがたいですが。
さてこのポーチ、案外ネット上でも詳しく紹介されていないっぽい気も
しますね。M1910に似ているからかな?

レプリカ同士ですが、陸軍M1910と並べれば違いがよく解ります。
左が海兵、右が陸軍。
陸軍のほうはタワシで擦りすぎて「US」のステンシルが
薄れてしまいました。

ダブルフックワイヤーの位置もかなり違ってますね。
背面写真で海兵型と陸軍型の構造の違いが解ります。
陸軍型は何枚かの布を組み合わせて作られていますが
海兵型は底面と外周の二枚で本体が出来上がっています。

上から~

下から~

くぱぁ////

カートリッジベルトに繋ぐとこんな感じです。
陸軍型と比較して吊位置が下の方になるので
走るとより一層バタつきます。
あとこの海兵ファーストエイドポーチは1912年型
とか見かけましたけど知ってる人は教えてプリーズ。
もちろん海兵だから絶対このポーチが必要と言うわけでもなく、
陸軍型も相当数使用されていたようですし(戦場写真等)
もう一つそろえねヴぁ。。。。
この回は米海兵で行こうと思っていますので
海兵装備の充実をはかろうと
ヤフオクでこれを見つけてきました。
海兵P2キャンティーンポーチ、レプリカ(だと思う。)です。
海兵Ⅱ型とかP2とか2ndとか色々な言われ方していて
正規の呼び名は何だろうと思った次第。
海兵装備によく見られる「P」って「pattern」の意味でいいのですかね?
呼び名が年式を現していないので何時頃の採用だったのかは
私の資料では判明できませぬ。ってかネットでしか調べられないわぁ。
日本語訳の良い本でもあればありがたいですが。
さてこのポーチ、案外ネット上でも詳しく紹介されていないっぽい気も
しますね。M1910に似ているからかな?
レプリカ同士ですが、陸軍M1910と並べれば違いがよく解ります。
左が海兵、右が陸軍。
陸軍のほうはタワシで擦りすぎて「US」のステンシルが
薄れてしまいました。
ダブルフックワイヤーの位置もかなり違ってますね。
背面写真で海兵型と陸軍型の構造の違いが解ります。
陸軍型は何枚かの布を組み合わせて作られていますが
海兵型は底面と外周の二枚で本体が出来上がっています。
上から~
下から~
くぱぁ////
カートリッジベルトに繋ぐとこんな感じです。
陸軍型と比較して吊位置が下の方になるので
走るとより一層バタつきます。
あとこの海兵ファーストエイドポーチは1912年型
とか見かけましたけど知ってる人は教えてプリーズ。
もちろん海兵だから絶対このポーチが必要と言うわけでもなく、
陸軍型も相当数使用されていたようですし(戦場写真等)
もう一つそろえねヴぁ。。。。